のりもの
規定では今日が最後の教習だが、今ひとつ不安があるのでもう一時限予約を入れるように前回の指導員に言われていたし、今回と火曜日に教習予約。あと二時限かなと思いつつ教習所へ。風が強くてちょっと不安だ。 教習は一対一のこともあれば一対二のこともあり…
姉のおごりでフォルクスにてハンバーグ。ランチセットにはブレッドバーとスープバーとサラダバーが付いているので、調子に乗って食べていると料理が来た時に満腹になっていることが・・・。要注意。 2023年5月15日の独り言 春のパン祭り、例年通り今日が引き…
地下鉄ながら一部高架を走っている。夕陽シルエットは好物。 2022年6月10日の独り言 低空を飛ぶ雲雀を目撃。羽ばたきが見えた。 一週間ほど前、ホトトギスの声を聞いた。今季初認。 えぇ話や(←偽関西弁)。【引用】ブレイディみかこ「英国での保育士時代、…
阪急電車今津線をモチーフに電車に乗り合わせた人たちのドラマを描いた連作小説で、袖すり合うも多生の縁を描いている。登場するのは今から始まる恋の若い男女だったり、婚約者を寝取られた復讐に結婚式に白いドレスで討ち入りした女性だったり、賢明な老女…
ピロリによる萎縮性胃炎で胃がんリスクがあり(ピロリは除菌済み)、1年~1年半ごとの胃カメラが必須。普通の胃カメラでは嘔吐反射が激しく、苦痛なので鎮静剤を打って貰うが、そうすると車・バイク・自転車などの運転が当日は禁止なので、バスと湘南モノレー…
近隣の高架にて。 2021年7月5日の独り言 二ヶ月に一度の投薬で予約のクリニックへ。ワクチン副反応対策にロキソニンを出して貰おうと思ったけどアセトアミノフェン推奨ということでカロナールに。 ワクチン予約開始日なので予約サイトを覗いて、市のサイトか…
横浜市営地下鉄の一部は高架を走る。 2021年6月18日の独り言 MNP手続き完了。後は機種の到着を待つ。 選んだのはふてニャンモバイルの地味~な国産Android。アップル方面とは無縁で基本的にAndroidだし、最新の中華スマホは機能的に魅力だが何だかやっぱり不…
近隣の桜名所へ終業後に行ってみた。もう盛りは過ぎていて、最後の見頃だったかも。 遠回りして鉄道と夕景を撮りたかったが、夕陽が弱かった。 2021年4月5日の独り言 何だか寒くなってきたな。余っている灯油を消費すべくファンヒーター使おう。 休みなので…
湘南深沢のクリニックを受診したついでに。高低差のある路線なのでジェットコースターのようなスリルが楽しめると評判。 2021年1月15日の独り言 昨日と打って変わって寒かったが、明日はまた場違いに暖かいらしい。 吉田修一の「続横道世之介」を読んでいる…
業務中に通るあたりはなかなかいい撮り鉄ポイントではないかと思い、休日の夕方に出かけてみたが、撮り鉄ではないのでなかなかに難しい。 カーブを描く高架と夕陽。 2020年12月12日の独り言 やっぱり「禍」が一位か。早く過ぎ去って欲しい。と言うより、なん…
2020年6月10日の独り言 多肉植え替えの時機を逸してしまった。次は秋口かな。 雲が多かったが夕陽出動したところ、重なる雲でドラマチックな日没が見られた。梅雨入り間近で夕陽はしばらく見られそうもない。 道ばたに車駐めて夕陽眺めていたら後ろからパト…
豪徳寺へ寄った折、招き猫電車が見たくて宮の坂駅へ行ってみたが、15分ほど待たなければならず、寒風吹きすさぶ中を待っている根性はなかった(笑)。招き猫でなくとも、世田谷線車両の前面はなんか猫っぽい。 2020年3月12日の独り言 20年だましだまし使って…
数日前の朝方、通勤路の原っぱにて。走る自転車の影を撮ってみたいものだが(BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」で時々やっている)、無理なので、立ち止まって一枚。カゴが入ってしまった。 2020年1月30日の独り言 亡母が生きていたら新型コロナウィルス…
引地川親水公園にて見上げた空に。ちょっと空脱け。 2019年9月30日 未明に車の防犯クラクションが鳴り響いた。うちの車かと思って確かめようと起きてみたら止んだので、よその車だった模様。迷惑だな、まったく。 朝、ゴミ捨てに出て行き戻ってきたら突如左…
じっくり構える間もなく発車されてしまい、慌てて撮った。 2019年9月12日の独り言 昨夜、隣接する家の屋根で遮られた向こうの空が絶え間なく音なしで光っていた。普通の雷なら断続的に光るのに、ああいう現象もあるのだな。 空気のべたつきがめっきり減った…
深沢の下駄履きマンションでツバメの巣を見ていたらモノレールがやって来たので慌ててカメラを向けた。 さて、また在庫がなくなってしまった。ずっと梅雨空で夕陽も見てないしなぁ。 2019年7月20日の独り言 某党支援者から投票のお願い電話があったので、頑…
境内を江ノ電が通る御霊神社は、あじさいと江ノ電が撮れるので人気のスポット。50人ほども集まることがあるらしいが、この日はわりと空いていた。 御霊神社から長谷駅方面への路地にて。 2019年6月26日の独り言 母の月命日。早いものでもう三ヶ月経ってしま…
胃カメラでは鎮静剤を使うため車NG。数日前、湘南モノレールに乗ってかかりつけのクリニックへ。湘南モノレールは経営不振から親会社が替わり、江ノ島駅にモノレールが設置されたり、交通系ICカードが使えるようになったり、サービスがよくなっている。 湘南…
厚木基地に向かうと思しき軍用機が夕陽雲の上を横切る。夕景軍用機 2019年2月11日の独り言 悪夢のような○○政権時代って文言は、当時野党だった現政権党にとって悪夢のような時代だったんでは。 坂本のパワフルなジャンプも見応えがあるが、紀平のジャンプは…
FotoSkecherにて水彩画風2 2019年1月24日の独り言 道路に落ちてる作業用手袋が不気味。運転中に目に入るとギョッとする。車から捨ててくんだろうな。 洋菓子好きには夢のようなイベントではあるまいか(笑)。【引用】横浜ストロベリーフェスティバル2019、…
2019年1月23日の独り言 BSプレミアム「ワイルドライフ」で奈良の鹿を採り上げていたのを録画視聴。人間と野生動物があそこまで近接して暮らしているのが面白いけど、保護組織が出産数の8割に関わったり、角伐りしたりしていて、それでも野生と言えるのだろう…
FotoSkecherにて色鉛筆スケッチ化。ネタが切れたのでしばらくこれでごまかします(笑)。 2019年1月22日の独り言 プレバトがつまらなくなったのは夏井いつきが権威化しちゃったからだろうな。彼女の価値観だけが絶対で、参加者もそこに寄せていこうとしてい…
横浜大桟橋にて。ぱしふぃっくびいなすと並んで寄航していた。 2018年12月25日の独り言 昨夜、寝しなにラジオ深夜便をつけたら野鳥写真家がジョウビタキのことを話していて、好きな話題を聞きながら就寝出来た。 その前の晩、夜中にトイレに起きたらしばらく…
大さん橋にて。ぱしふぃっくびいなす 2018年12月24日の独り言 リッター131円とはガソリンがずいぶん安くなった。満タンで3000円切るのは久しぶり(軽だから容量が少ない)。寒いせいで燃費が悪いから満タンで400kmは走れなくなった。 昨日、男子フィギュアを…
先週、馴染みの先生が開業した診療所で胃カメラを受けてきた。えずいてしまうので胃カメラの時には鎮静剤を注射して貰うが(あっという間に意識がなくなる)、当日は運転禁止なので、モノレールにて診療所へ(以前にお勤めだった大手系列クリニックなら送迎…
一部共用区間のある江ノ電なので、急ぎ足で前を横切る人も。たまたま写ってしまった人だが、ちょっとした効果になってくれた(笑)。 夕陽の当たる江ノ島駅と線路。 江ノ島駅前の金属雀。 喫茶店だったが、廃業したのかなんとなく廃墟感。 2018年6月1日の独…
連休で混み合う前にサクッと江ノ島へ行ってみた。江ノ島のメインルートは江の島神社の参道で頂上へ、或いはエスカーで楽ちんに頂上へであるが、一部、路地階段を縫って登っていくルートもあって、たまにはこういう方を歩いてみるのも面白い。 数年ぶりに稚児…
夕陽の江ノ電が撮りたいが、日没方向がだいぶ北寄りになって、この時間ではもう遅かった。 2018年4月23日の独り言 司馬遷の史記をモチーフにした小説を読んでいる。武帝が司馬遷に質問した場面で「ご下問は、解しかねませぬ」と答えているが、「解しかねます…
片瀬の龍口寺前にて。 稲村ヶ崎駅にて。 夕陽に光るレールも素敵。 2018年3月24日の独り言 その場でだけ聞ければいいってことなのか。手元に所有する喜びとかはないのかしらん。【引用】「ダウンロード」はCDより衰退 勢い増すストリーミングサービス http:/…
藤沢市内の公園にて、頭上を過ぎる軍用機。厚木基地へ向かっているのだろうが、米軍機か自衛隊機かは不明。 2018年3月6日の独り言 陽は出ていたけれど風が冷たかった。確かに冬が戻ってきた感。春は夏と冬の空気がせめぎ合うシーズンなのだな。昨今の気象は…