2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年1月31日の独り言 フラップ手術の抜糸へ。「お、きれいに治ってる」と歯科医師の弁は自画自賛の感もあるが(笑)、まぁ良かった。名医名医。 トランプって前回の二期目を阻止したバイデンを貶めたくてしかたない感じ。大人げなさ過ぎ。 副業研修二日目…
縦位置でも。 2025年1月30日の独り言 寒いけれど霜が降りるほどでもなさげ。つまらんな。 濡れ落ち葉OBが鬱陶しい事案発生。 「数の力で」と批判する自公だが、無理無体な法案を数の力で通すという、自分らが散々やってきたことじゃん。おまゆうの感。【引用…
朝の雲。早朝にはこういう雲が赤く染まっていたが、家からだと電線が邪魔で写真に出来ない。 2025年1月29日の独り言 クロスカブにアラームディスクロックを使用しているが、装着していることを失念して押し歩きしてしまったことが二度、どうも不調なので同じ…
100円引き券があったのでいつもよりお高めのカツ丼(竹)ロース120g。高齢者予備軍にはいささかヘビーかと思ったが、案外あっさり食えてしまった。カツ丼は正義! 2025年1月28日の独り言 中抜けで灯油を買うべくポリタンクを載せて自動車出勤。地域の最安店…
2025年1月27日の独り言 こころ旅秋の旅最終週を録画視聴。火野正平の代打は坂上忍。火野正平とは別の感じで剽軽だった。それにしてもねぇ、子役時代を知っているけど、あの可愛い子がどうしてあんなにコワモテになっちゃったかねぇ・・・(笑)。 職場に月に…
2025年1月26日の独り言 久々にスコープ担いで遊水地を歩いてきたが、風が強いせいかあまり見られず。カワセミとオオジュリンの声は聞いた。 カメラマンが数人集まっていた場所でしばらく待機。湿地を走ってヨシ原に潜り込む影はヒクイナだったような気がする…
先の日曜に里山管理施設の野草苑にて。 亡母の晩年、精神を病んで介護が大変だった頃、ロウバイの写真に周章ロウバイなんて下らぬことをくっつけてブログに書いていたっけ(笑)。 2025年1月24日の独り言 フラップ手術後のダメージが分からないので明日の勤…
右下奥歯のあたりに嫌な臭いが溜まりやすく、歯科でクリーニングして貰っても臭いが取りきれない感じだった。歯周ポケットが異常に深く(8mm)、普通の器具では取り切れないので歯肉を切開してクリーニングするフラップ手術を提案されていた(二ヶ月ほど前)…
ブロッコリー畑。 車のフロントガラス。結晶? 霜が降りるくらいに冷え込んでいると通勤時に畑を見回ってみる。作物が白くなっているのを見ると気分が上がる。 2025年1月23日の独り言 区内にコメリが出来るらしい。未体験のホムセンだからちょっと興味深い。…
2025年1月22日の独り言 トランプとかプーチンとかユン・ソンニョルとかキム・ジョンウンとかネタニヤフとか、トラブルメーカーな指導者ばかり。 以前にもツイートしたが、当初、日本でユン・ソギョルと発音されていたのはハングル表記をそのまま読むとそうな…
丹沢の上に巨大な夕焼け雲が! 富士山と。 2025年1月21日の独り言 昨日ほど暖かくはないがそこそこ。 エッセルスーパーカップの新作、ストロベリーチョコ美味し。 刻々と近づいてくるフラップ手術の日。時間よゆっくり流れよ。 副業候補で最初のエントリー先…
2025年1月20日の独り言 大寒なのに暖かいって言う変な日。朝の厚着が昼には暑い。 昼食は福祉系ベーカリーでコロッケパンと季節のフレンチトースト。焼きたてふわふわ。 米の値段が再びの爆上がり。いっとき下がりかけたのにどういう訳だ?誰かが儲けを企ん…
2025年1月18日の独り言 富士吉田の友人が乾麺のほうとうを送ってくれた。野菜と共にゆでて添付の味噌を入れるだけ。簡単便利で美味だった。 吉田うどんのお供、すりだね(激辛複合香辛料)が欲しいなぁ。 食卓に常備しているタバスコだが、値上がりが激しく…
こちらは俣野公園にて。 2025年1月17日の独り言 ついに取得した資格が役に立つ感。今まで無駄な資格を幾つも取ってきた。 霜が降りて畑が真っ白だった。冬らしいと言えば冬らしい。一番寒い時期だしなぁ。 終業後に会議があり、遅くなったのでかつやで夕食。…
三日前、葉痕を求めてクロスカブで俣野別邸庭園(住友家の別荘を再建した庭園)へ。 樹木が多ければ葉痕も多く見られるだろうと思ったが、それほどでもなく。それでもいくつか写真に撮ることが出来た。葉痕を撮りやすいのはアジサイかな。 ぽかぽかと暖かい…
植物に霜が降りて白くなっている風景が好きだ。わざわざ霜に当てて甘くした霜降り白菜なんてのがあるが、この白菜も甘くなってるんだろうか。 2025年1月15日の独り言 本日も業務運転中にジョウビタキ♀目撃。同乗の女性スタッフに説明しちゃったが、これはマ…
年越しの玄関飾り用に入手したミニ水仙が満開になった。当然促成栽培であろう。この鉢物は何度か購入したことがあるが、このまま地面に植えておけばほっといても咲いてくれる健気な奴だ。 2025年1月14日の独り言 朝はあちこちに霜が降りていたが昼はそこそこ…
当地では前日くらいに大雨だったので富士山も冠雪が増えた。 2025年1月13日の独り言 成人の日が晴天で良かった。 葉痕を探しにクロスカブで俣野別邸庭園へ。暖かくてお散歩日和だった。 バイクで夕焼けを見に行き、家に戻る角を曲がったら犬を連れた人がいて…
2025年1月11日の独り言 地域では灯油価格が一番安い燃料店で買ってきたが、それでも18L2080円。20年くらい前なら1000円しないで買えた時代もあったのに高くなったものだ。 Wワークをしようかと思い面談に行ってきたが今イチの感。 トランプの刑執行免除って…
啓栄大学付属穂木高校二年E組の山田ほむらは明るいムードメーカーの人気者だったが、不慮の事故死。しかし、教室のスピーカーから山田の声がして、二年E組の生徒と会話を始めるのだった。スピーカーで生きている山田との会話は二年E組の生徒のみで、他者がい…
ガラス際の半透明ハオルチア玉扇。 2025年1月10日の独り言 寒いので霜降を期待したがなかった。畑の作物が白くなってるのきれいなんだけどな。 ガチコチかかとが痛痒い。靴を履くときにすれる。 葉痕探し隊を結成したい。樹木の多い公園に行ってみるかな。 …
2025/01/09の独り言 明日まで行けば三連休。三連休(大事なことなので二回言いました)。カレンダー通りの休みは珍しい。 期外収縮が気持ち悪い。鼓動が大きくて圧迫感がある。 髪の毛モシャモシャのザッカーバーグはギリシャ彫刻みたいだな。 今までは本人…
2025年1月8日の独り言 昨日が暖かかった分だけ今日の寒さが沁みる。 鍵穴の回りが重くなっているので鍵穴潤滑剤使ってみたらスーベスベ。こんなに違うものなのか。 なんでこんな責任感のない奴が介護職やってたんだろう。【引用】沸騰みそ汁、ほぼ寝たきりの…
ガラス際の半透明ハオルチア・パルバ。 2025年1月7日の独り言 雨は夜中には上がっている筈だったのに、午前中までしょぼしょぼ降り続いていた。 バーダーに対して鳥の海って的確すぎる。名なしのVさんは2025年中に「東松島市」 「鳥の海」 「青葉城」 にいき…
葉痕は樹木の落葉後の痕のこと。。動物の顔に見えたりするとかって以前から聞いたことがあり、マクロが秀逸なTG-7なら撮れるんじゃないかとチャレンジしてみた(老眼の悲しさで、肉眼では見えづらい(笑))。動物と言うより遮光器土偶って感じかな。他の樹…
ガラス際の半透明ハオルチア。 2025年1月5日の独り言 午前中にワークマン→ホームセンター→スーパーと買い物行脚。 ホームセンターで欲しかったものは品切れだったのでアマゾンで発注。リアル店舗のメリットはすぐ入手できることなのに。 降雪時の徒歩通勤に…
8年ほど前、畏敬する多肉マニア氏から頂いたもの。玄関のガラス際に置いたら半透明が透けてきれいだったので、TG-7のマクロで。 2025年1月4日の独り言 仕事始め。昨年末は仕事納め前に風邪で離脱したので具合を聞かれるが、そのたびに風邪による発熱で肋骨云…
藤沢市善行のバイク販売店で空気を入れて貰ってから遊行寺へ初詣。フードトラックやら屋台やらが出ていて賑やかだったけど、以前はこんなではなかったような・・・。庭もだいぶ歩きやすくなっていた。 2025年1月3日の独り言 電動空気入れ買ってみたが上手く…
昨年末の私的探鳥会(スタッフのみ)にて。 2025年1月2日の独り言 駅伝中継で工藤慎作選手のことをアナウンサーが「山の名探偵」と言っていたのは、松田優作主演「探偵物語」の主人公、工藤俊作になぞらえてのことなんだろうが、どれだけの視聴者が理解出来…
あけましておめでとうございます。本年も変わりませずどうでもいいことをブツブツ呟いて参りますので、よろしくお願い申し上げます。 2025年1月1日の独り言 風邪もだいぶ癒えたし、肋骨受傷は痛み止めで抑えているので、近隣の原っぱへ初富士と初日を撮りに…