2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
バイク通勤の原っぱにて。 2025年8月30日の独り言 身近で散発的にコロナ感染が発生する。やっぱり流行っているんだな。どうか感染しませんように。 コロナワクチンの公費接種を60歳以上にしてほしかった。任意接種は大体15000円以上。10000円くらいならと考…
2025年8月28日の独り言 バンジョーの速弾きって津軽三味線を想起させる。前のめりのドライブ感。 バンジョーはいずこより来たる楽器なのか検索したら、アフリカ系アメリカ人がアフリカの民族楽器コラに倣って考え出したものらしい。なるほど。 相続した株が…
24日は葬儀当日だが、いったん職場へ行く従弟を送り出してから、石巻見物。北上運河を見たかった。津波をかぶったときは植物が枯れていたが、再生していたようでいい感じの風情。 みやげ用のかまぼこ類を買いに石巻市役所の一階に入っている高政へ。揚げかま…
三陸自動車道を石巻女川インターで降りてマルホンまきあーとテラス(石巻市文化複合施設)を目指した。ここの運営を受託している会社に従弟が勤めており、当日泊めて貰うことになっていたため、寄り道したのである。コンサートホールや博物館が併設された建…
亡父は宮城県石巻市の出身(正確には戦後に朝鮮から引き揚げてきた祖父一家が石巻に居を構えた)。亡父は若い頃に東京に出てきたのでさほど長く暮らしたわけではないが、それでも自分にとっては父祖の地で、何度も訪れている。 石巻で長年暮らしていた叔父(…
アンデルセンの童話「人魚姫」をモチーフに、様々な人々のエピソードがつながっていく、まぁ一種の連作小説と言えるのか。 銀座の歩行者天国で生中継取材しているタレントが、「人魚が逃げた」と嘆いている王子にインタビューする。もちろん何かの演技だと思…
激安園芸店の処分品、税抜き298円だった。まだまだ綺麗だしお買い得だ。 2025年8月22日の独り言 2年前の小型AT教習時にはまだマスク必須だった。2年経つと世の中変わる。 またコロナ感染が増えているらしい。国が金を惜しんでワクチンやらなくなっちゃったか…
ジャングルジムにロウソクを灯した竹筒が括り付けられている。手作り感満載。 2025年8月21日の独り言 順調に暑かった。薄くなった頭に日差しが痛いぜ。 ファイルをダウンロードするためのショートカットキーがあるってことかな。用心用心。【引用】不正な操…
近隣の小規模ひまわり畑にて。 noteに投稿しました。 note.com 2025年8月19日の独り言 4時過ぎにトイレで目が覚め、しばらく眠れずにいたら早起きのオナガが騒いでいた。 今日はバイクの日。 今日もバイク通勤の原っぱですぐ間近にヒバリがいたけど、先日写…
バイク通勤の原っぱにて。 2025年8月18日の独り言 ジクサー150の動画を見てますます欲しくなっている。スズキのカブは魅力的だ。 宮城に行く用事があるため、ETC周遊プランを申し込んでみた。高速に乗れるバイクがあれば(例えばジクサー150とか)、ツーリン…
三日前、鎌倉市内のクリニックを受診したついでに逗子マリーナへ足を伸ばしてみた。椰子並木を背景に映えバイク写真が撮れるということで気になっていたのだ。希望通りの写真が撮れて満足(笑)。 帰路に寄った由比ヶ浜にて。今時は海の家と海水浴客だらけで…
戦後の新宿で一時期隆盛を誇った闇市、尾津マーケットのボスである尾津喜之助を描いた評伝ノンフィクションで。 元は不良少年、任侠と神農(香具師、露天商)の世界に関わり、正業に就いたりしたものの結局香具師一家の杯を貰う。そして、持ち前の行動力、商…
PINYは西鎌倉にあるベーカリー兼お惣菜兼おにぎりのお店。以前は片瀬山入り口にベーカリーレストランがあり、美味なパンと料理を提供していたが、ロッジ風の建物の老朽化で閉じちゃったとか。元々あった西鎌倉の店が今はベーカリーとして存続しているようだ…
2025年8月13日の独り言 バイク通勤の原っぱでウグイスの囀り。風流な通勤だ。 雨パラパラみたいな予報だったが晴れてた。 職場でよく流れている曲が「北の旅人」と判明。すっかりメロディを覚えちまった。 150のバイクを買おうか迷い中。コンパクトで燃費が…
税込み548円のマドカズラ。10日ほど前に購入。以前に購入した鉢は冬の間に溶けてしまったので、今度こそサバイバルしてほしい。 2025年8月12日の独り言 日テレが久々に「火垂るの墓」を放映するようだ。ネトウヨ的世間に遠慮して放映取りやめたのかと思って…
いい夕焼けだった。 2025年8月11日の独り言 起床時は雨が上がっていたのでやれやれと思ったら出かける頃に降ってきた。業務中は降ったりやんだり。午後には上がる予報だったがハズレ。めんどくさい天気だ。 noteには主にバイクに関する投稿をしている。同じ…
2025年8月9日の独り言 現役感が嬉しいなぁ。 米米CLUB - 浪漫飛行 / THE FIRST TAKE 本日も順調に暑いが、二、三日前ほどではなさげ。終業後の帰路、日が出ているのに風が涼しかった。 しばらく夕焼けは見納めかもしれないので出動と思ったが、さほど焼けな…
境川遊水地ではツバメのねぐら入りが見られるが、年によって当たり外れがある。今年はよく見られる方じゃないかな。すでに閉園している時間帯だが、徒歩では入れるので、バイクを外に置いて園内でねぐら入り観察。埃のように点々と見えているのがツバメ。 20…
noteの方に書いてます。 note.comnote.com 2025年8月7日の独り言 挽肉とナスを甘辛く炒め煮にして冷やして食す。美味なり。 あと二日ほど我慢すれば熱帯夜から解放されそう。汗だらだらで寝てるの辛い。夜間頻尿なのに一度も起きなかったのは汗で出て行った…
2025年8月6日の独り言 FBの友達候補になぜ「かしゆか」が表示されるのか。偽物? 昨夜は寝苦しかったなぁ。今夜も同じになりそう。猛暑退散! 石破は選挙に負けてからの方が評価が上がってそう。 酷暑を凌ぐため、午後は格安美容室チェーンで散髪して貰い、…
2025年8月4日の独り言 数日前、園芸店でアガベのトゲが刺さってしまった。頭まで潜り込んでいるのでどうしようもなく放置。そしたら今朝トゲの頭がツンツンと存在を主張していて爪切りで抜くことが出来た。トゲって自然に押し出されてくるのか。 この動画に…
五葉とは豊臣政権の五奉行、まつりとはまつりごとだが、祭りの意味もかかっているのかも。 石田三成(行政)、前田玄以(寺社、朝廷との折衝)、浅野長政(司法)、長束正家(計数)、増田長盛(土木)はそれぞれ有能な官僚で、豊臣政権を支えているが、己の…
藤沢市西俣野あたりの田んぼにて。Google Pixel 8aで撮ったものだけれど、そこそこきれい。 2025年8月3日の独り言 嫁のバイク教習動画を上げているYouTuberがいるが、下手くそな嫁をさらし者にして楽しいのかな。我が身に引き寄せてつい見ちゃうけど、オレ、…
よく焼けた日だった。 2025年8月2日の独り言 突如、カワサキZ250LTDという古いバイクのことを思い出した。アメリカンスタイルで好きだったなぁ。GSX250Lなんてのもあって、何故かアメリカンが気になっていた。 小型AT教習を始めたときの適性検査はメチャクチ…
暑中お見舞い申し上げます。 猛暑が続きますが、 どちら様もご自愛くださいませ。 2025年7月31日の独り言 明日から8月。光陰矢のごとし。 ワークマンの氷撃冷感(R)-10℃プリント半袖Tシャツを買ってみた。580円で柄もおしゃれだが、職場の人間にすぐワークマ…