本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ある翻訳家の取り憑かれた日常/村井理子

翻訳家、エッセイストの村井理子が日常や日々の思いを綴ったWeb日記を単行本化したもの。 短文長文取り混ぜての日常雑記だが、そこは手練れのエッセイストなので短い文章でも読ませる。「兄の終まい」や「義父母の介護」を読んでいると、日記に登場する人物…

江ノ島と富士山&今日の独り言

片瀬西浜(or鵠沼海岸)からの江ノ島と富士山。 ティラノザウルスレースやってた。 2024年11月29日の独り言 調子こいてるのいつまで続くんかな。得意げな顔がほんと嫌。【引用】玉木氏 次は「給付付き税額控除」 #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/pi…

ミユビシギ&今日の独り言

辻堂にミユビシギが来ているという情報を得て、一度見たいと思っていたのでクロスカブで出かけてみた。辻堂海浜公園の駐輪場を使うつもりでR134を走っていたら中部駐車場の駐輪場が見えたので入庫。浜に降りてみたが、この辺は片瀬西浜か鵠沼海岸のようだと…

11月22日の夕景富士&今日の独り言

2024年11月27日の独り言 12月目前とは思えない暖かさ、と言うより暑さ。なんなの一体?雨上がりのバイクカバーから湯気が立っていた。 もうすでに身延を再訪したくなってる。暖かくなったら行こうかな。 横浜市の肺がん検診を受けてきた。一昨年の肺がん検診…

皇帝ダリヤ&今日の独り言

通勤途中の植栽。 2024年11月26日の独り言 昨日、ゆるキャン△の聖地巡礼を兼ねて身延山から朝霧高原まで回ってきた。日帰り400kmドライブは結構ハードだったが、本栖湖、四尾連湖、など巡って充実したドライブだった。交通費とお土産で1万以上使っちゃったけ…

やす子かかし&今日の二日間の独り言

自然観察会で歩くエリアの田んぼにて。迷彩服着ていたらかかしにならないじゃんと思ったらやす子だった。 2024年11月23日の独り言 祭日に休んでるのって久しぶり。勤労が感謝されとるな(笑)。 芸能人が不倫すると干されるのに政治家は地位に留まれていいわ…

一線の湖/砥上裕將

心を閉ざした学生が水墨画を習うことによって再生するさまを描いた青春小説「線は、僕を描く」の続編。 suijun-hibisukusu.hatenablog.com 水墨画の巨匠、篠田湖山の展示会イベントの搬入アルバイトをして湖山と知り合い、弟子となった青山霜介は、高校生の…

カナヘビ&今日の独り言

は虫類注意!画像は最下段に掲載しています。 2024年11月22日の独り言 ファーリーフリースを着て仕事に行ったがバイクだとちょっと寒かった。フリースは風を通しそうだ。 終業ごろの夕焼けがいい感じだったが、帰宅時にはもうそろそろ終わり加減で、それでも…

カワセミ&今日の独り言

自然観察会にて。 2024年11月21日の独り言 昨日よりは寒くないが、それでもまだ寒い。夜中にやむ筈だった雨もしょぼしょぼと降り続いてたし。 訃報が続くなぁ。寒いせい? 女性スタッフの会話を背中で聞いていたら韓国語の初歩について話しているのでつい口…

カマキリどアップ&今日の独り言

カマキリアップ。 更にどアップ。こういうマクロ性能が欲しくて買ったTG-7である。 カマキリ卵塊。 2024年11月20日の独り言 寒っ!しかも雨っ!さほどの降りではなかったのがまだ救い。 明日は面倒な業務担当だが、雨は未明で終わりそうなのでありがたい。 …

11月12日の夕景&今日の独り言

2024年11月19日の独り言 寒いのにバイクで出かけたアホウなワタシ。偽ダウンのヒートバデットがほど良かった。 日曜に鳥仲間と半年ぶりのデイキャンプ予定。簡単な食事を作り、焚き火してコーヒーを飲む予定。カルディにバードフレンドリーコーヒーがあって…

藤沢市の猫&今日の独り言

大庭付近にて。 2024年11月18日の独り言 朝はさほどの寒さではなかったけれど、午後になって寒くなった。 午後は晴れてくる予報だったのに、微量の雨がポツポツ。大ハズシじゃないか! 原二のメリットとして二人乗りできることを挙げているが、参考写真のモ…

ジョウビタキ♀・モズ・オカヨシガモ&今日の独り言

2024年11月17日の独り言 朝から地元で自然観察会。取り立てて珍しい鳥はいなかったけれど、スコープでカイツブリやカワセミを見られて満足。 11月後半とは思えない暑さ。そして明日から師走並とか、どんな天気なんだ。 観察会終了後、藤沢のソウルフードであ…

ハクセキレイ&今日の独り言

顔の黄色いハクセキレイは第一回冬羽。 2024年11月16日の独り言 ゆうべ雨降ったようだ。道路もバイクカバーも濡れていた。 暖かいのか寒いかのよく分からん陽気。朝のうち青空が見えていたが10時頃には曇り空に。 野鳥観察会のスタッフをしている森には○○の…

サギ三種&今日の独り言

ダイサギ コサギ ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥。ホシゴイを見るのは久しぶり) 2024年11月15日の独り言 お給料日だ嬉しいな(シフトが少なかったので額も少ないけど)。 出勤の頃に雨が上がったと思ったらまた降ってきて、置き合羽用意したら止んでいた。そして午…

11月10日の野鳥観察会にて&今日の独り言

スタッフで参加した観察会でリュウキュウサンショウクイが見られた。声を聞いたことはあったけれど視認は初。因みにサンショウクイは夏鳥なので、今頃いるのは留鳥のリュウキュウサンショウクイということらしい。空抜けなので逆光シルエット気味。 シロヨメ…

最近の多肉植物&今日の独り言

エケベリア(シルエット)。多肉カフェで購入。 クラッスラ(ゴーラム)。宇宙の木なんて異名があるようだ。3~4cmくらいのポット苗を5年くらい育てていたら盆栽のようになってきた。 ハオルチア(シンビフォルミス)。株がもさもさ殖えとる。 ひもサボテン…

夕陽のクロスカブ&今日の独り言

夕照り柿 2024年11月11日の独り言 休みなので、かつやでロースカツ定食。豚汁が結構美味い。キャベツも付いているし、栄養的にはまぁまぁかなと信じているが、さて・・・。 かつやのテーブルにある大根の漬物がご飯に合ってあれはちょっとありがたい。 休み…

モズ&二日間の独り言

引地川親水公園にて。過眼線が濃いのは♂、胸にうろこ模様があるのは♀というのが通り相場だが、両方兼ね備えている。若♂だろうか。 ススキがきれいだった。 2024年11月9日の独り言 青木祐奈三位は快挙。良かった良かった。そして坂本が圧巻過ぎる。 鍵山、青…

義父母の介護/村井理子

著者は翻訳家・エッセイスト。家族をネタにしたエッセイが何冊かあり、身の回りの日常をWeb日記で発表したりしている。本作もWeb日記の連載から介護ネタを選りだしたもの。 琵琶湖沿岸で暮らす著者は、仕事と家庭(高校生の双子がいる)を両立させて頑張って…

電線かぶりのチョウゲンボウ&今日の独り言

引地川親水公園にて。 2024年11月8日の独り言 昨日、園芸店にパキボディウムがあり、手に取って見ようと思ったらトゲが刺さって出血。以前、多肉園でサボテンのトゲを刺して出血したこともあるし、園芸店は案外危険。 寒さを覚悟したけれど、フリース着てい…

マドカズラ・草ユーフォルビア&今日の独り言

激安園芸店にて395円で売られていたマドカズラ。小さなモンステラかと思ったが、近縁ではあるけれども別物らしい。 草ユーフォルビアゴールデンレインボー。多肉ユーフォルビアはいくつか育てたことがあるが、草ユーフォルビアを買うのは初めてかな。明るい…

カランコエ月兎耳&今日の独り言

激安園芸店の89円コーナーにあった。モフモフが可愛い。 2024年11月6日の独り言 カビ臭い車に噴射型の消臭剤使ってみた。これで駄目なら諦めて臭うたびに芳香剤使うしかない。 我が集落にとくし丸(移動販売車)が来るようになった。まさか限界集落という訳…

未舗装路のクロスカブ&今日の独り言

バイク通勤で通る広大な原っぱ(米軍通信施設跡地)に200mほどの未舗装路があり、通勤の途上で林道ツーリング気分を味わっている。 2024年11月5日の独り言 歯科外来で歯肉を切開する手術だと思っていたが、麻酔して歯周ポケットの深いところの歯石をガリガ…

10月22日の雲&今日の独り言

2024年11月4日の独り言 朝の冷え込みを鑑み、それなりの恰好をしていったが午前中からすでに暑い。 明日は歯科でフラップ手術。20年前に経験した親知らずを切って削ってこじり出す手術後の痛みを考えると憂鬱だ。 一株植えたらあっという間に庭中に繁茂して…

モズ&三日間の独り言

今田遊水地にて。鳥の正面顔って変。 2024年11月1日の独り言 朝、冷え込むので今季グリップヒーター初稼働。暖かさは正義! この冬はハンドルカバーを使おうか勘案中。グリップヒーターを併用すれば手袋要らずみたいだし。 午前中は晴天だったが昼頃から曇り…

六月のぶりぶりぎっちょう/万城目学

直木賞受賞作「八月の御所グラウンド」に連なる、現代の京都と歴史が入り交じる京都ファンタジー。短編「三月の局騒ぎ」と長編「六月のぶりぶりぎっちょう」からなる。 「三月の局騒ぎ」は京都の古びた女子寮を舞台にしている。入寮生は女御(にょご)と呼ば…