2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
茅ヶ崎にある氷室椿庭園は、三井不動産副社長だった氷室捷爾夫妻の丹精した椿が植栽された庭園。死後に茅ヶ崎市に寄贈され、公開されているが、見頃だろうと10日ほど前に見に行ってみた。 椿庭園にて。 庭園近くのご当地マンホール。 そしてサザンビーチちが…
最近購入した多肉植物。この大きさのハオルチア十二の巻がホームセンターで税抜き599円で心が動いたが、越冬場所がもうないじゃんと一度は諦め、でも諦めきれず、また買いにいってしまった(笑)。 業務で回る先に真っ赤でぷくぷくのセダム虹の玉があり、欲…
「成瀬は天下を取りにいく」「成瀬は信じた道をいく」が話題になった宮島未奈の新刊。今回は婚活会社を舞台にしている。 suijun-hibisukusu.hatenablog.com 語り手の猪名川健人は40歳のしがないウェブライターで、学生時代から同じアパートに住み続けている…
イソシギ、コチドリ、シジュウカラ、コガモ、ハシビロガモ、ホオジロ、タシギなど色々見られて楽しかった。コチドリ今季初認。 2025年3月28日の独り言 昨日、クロスカブの前かご(スーパーカブのフロントキャリア用メッシュかごをクロスカブのヘッドライトガ…
3月17日の日没が富士山頂ちょっと左だったので翌日がダイヤモンド富士だろうと期待していたが曇りで富士山見えず。19日はすでに右方向に落ちていった。得てしてこんなものだ。 2025年3月26日の独り言 Google Pixel 8a到着。48回払いで契約し、月々1000円払っ…
富士山で太陽を隠したら巨大な花粉光環が・・・。 日没吾。 2025年3月25日の独り言 朝から暑くて皮一枚脱いだ。それでもちょい厚めのネルシャツ一枚で行ったら上司の二十代女子に「こんなに厚いの着て。代謝が悪いんじゃないの」とからかわれたので「ウルセ…
職場の建物の花壇に植栽されているオカメザクラが雨上がりの水たまりに映っていい感じだった。これはスマホで撮ったもの。午後にカメラ持参して撮ってみたが光線の加減できれいな色にならなかった。開花、雨上がり、光線の向きと三拍子揃わないと駄目なんだ…
オキザリス・セルヌア。地植えにしてしまったため庭中に繁茂している。よその家にまで滲出したら困る困る。 ガザニア。最近、園芸店で購入。 スノーフレーク(スズランスイセン)。毎年咲いてくれるがさほど殖えない。 ハナニラ。これは結構殖える。 2025年3…
2025年3月22日の独り言 クロスカブで茅ヶ崎の氷室椿庭園まで。そしてサザンビーチちがさきのCで写真。 二、三時間バイクに乗ったら肩が凝る。そして顔がヒリヒリするのは焼けたかな。 自動車保険を継続。以前に入っていた外資系と比較してみたけれどほとんど…
高倍率ズーム機じゃないので遠くからの画像を切り出し。もうちょっとアップで撮りたかったな。 2025年3月20日の独り言 午前に一時間ほど今田遊水地を散策。コガモ、シジュウカラ、ハシビロガモ、ウグイス(声)、カワセミ(声)、コサギ、タシギ、イソシギ、…
ナイス積雲! 2025年3月19日の独り言 午後は副業なので、午前中に野鳥観察と思っていたが雨。なんで休みの日になると雨が降るかな。 自転車やバイクなどを「盗難された」とSNSなんぞで見かけるが、この言い回しは違和感。「盗まれた」でよくない?或いは「盗…
台湾人の経営する旬香菜館にて豚バラとキクラゲと卵炒め定食。盛りだくさんで満腹すぎた。ラーメンはあっさり醤油でチャーシューがとろとろ、から揚げはカレー風味だった。これ税抜き980円はお得だ。 2025年3月18日の独り言 14mmのスパナが二本必要だが一本…
今季はツグミを見ることがなかなかなかったが、バイク通勤で通る原っぱ(米軍施設跡地)で見かけるようになってきた。で、これはじっくり観察したいものだとスコープ担いで行ってみた。原っぱにスコープを据えて30分ほどもツグミを観察したかなぁ。野鳥をス…
雪の翌日、横浜市栄区の森にて。 2025年3月16日の独り言 雨の日曜はつまらん。15時くらいに上がる予報があったのでちょっと出かけようかと思ったが、細かい雨(降水量ゼロとカウントされる)が落ちてきていて断念。買い物だけ。 市内の同業他社がこれで事故…
冬至を過ぎると日没が北に移動し始める。当地からダイヤモンド富士になるのは3月20日頃。 2025年3月15日の独り言 会議で1時間15分の超勤。 米の不買運動を起こせば中間業者が焦って安くなるんじゃないだろうか。 輸入米を安く売ればいいのに、カルローズだっ…
満月なので久々に月撮り。そしてズーム接眼レンズの48倍フィールドスコープで見たら視野いっぱいの月だった。 2025年3月14日の独り言 明日が土曜なので給与振り込みが一日早い。そうすると次の給料日までの間が一日延びるのだが、それでもなんとなく得した気…
どちらも正価699円が処分で299円になっていた。これから咲くのにねぇ、お買い得。 2025年3月12日の独り言 新しい接岸レンズ試したいのに雨降ってきた。昨日の予報では曇りだったのに! 訓令式が正式だったのは知らなんだ。ローマ字入力の際、訓令式の方が入…
所持しているフィールドスコープはVixenのジオマⅡED67-S。Vixenの光学製品はそこそこの性能(いい意味で)とそこそこの価格(安いという意味で)でコストパフォーマンスが高いが、野鳥観察会ではスワロフスキーやコーワやニコンのスコープが並び、他に所持し…
雪が積もってきれいだった。 2025年3月11日の独り言 もう14年も経つのか。亡父が被災地の出身だったし、宮城には親戚が多く、あの日のことは鮮明に覚えている。 最後に石巻を訪れたのは2012年。その後は亡母の介護が重くなったり、人員不足で休みが取りにく…
2025年3月10日の独り言 昨日よりさらに暖かいらしい。フィールドスコープ担いで近隣の原っぱでツグミ観察。ヒバリの囀り今季初。 ホトケノザやナズナやオオイヌノフグリが咲いていて春。 昨年末から体調不良だったのに今まで働かせてたのね。【引用】ダウン…
今田遊水地にて。水面が白いので空抜けのような写真になってしまった。シルエットもまた面白し。 2025年3月9日の独り言 朝はもう晴れていて道路も乾き始めていたが、車には雪が残っていた。クロスカブで出かけたかったが用心して車で。 野鳥観察会スタッフの…
2025年3月7日の独り言 どこかですれ違いざまにかいだ香りが何かを思い出させ、なぜか切ない思いになる。郷愁というものか・・・。 先日の雨雪のせいで富士も丹沢も冠雪して美しい。 バイク通勤の原っぱにツグミ集合。やっと目にするようになった。 業務で外…
オギノパンは相模原市にある製パン工場。丹沢あんぱんとあげぱんが有名だが、その他多くのパンを販売しており、工場のある本店はバイク乗りにとっても聖地になっている。ツーリングスポットの宮ヶ瀬が近いせいだろうか。自分も宮ヶ瀬に行くたびに立ち寄って…
二月末になってやっと相まみえたオオジュリン。今田遊水地にて。顔の黒いオオジュリンが見たいなぁ・・・。 2025年3月6日の独り言 女性スタッフが「急にヒヤシンスを水栽培で育てたくなった」と話すのを聞いて、急にヒヤシンスが気になり、園芸店に行ってみ…
鎌倉市内の病院を受診した後、山崎付近にて湘南モノレールと一緒に。 2025年3月5日の独り言 昨夜11時頃に外を覗いたら車の上が真っ白になっていて、こりゃ徒歩通勤かと覚悟したが、朝にはすっかり溶けていた。ただ、冷たい雨は続いた。 午後になって多少暖か…
2025年3月4日の独り言 ファンヒーター使っていても足が冷える。底冷え。 明朝の積雪が心配だな。徒歩出勤も覚悟しているが、どうも当地のスポット予報を見るとさほどにはならない感じ。ニュースの天気予報が都心でも積雪とかって煽るから心配になるけど。 業…
横浜市泉区の公共施設(二ヵ所)にて。 2025年3月3日の独り言 明日、廃棄ロス防止のパン詰め合わせが到着する。前回は同じ番地の同姓の家に誤配されたので宅配業者に引き取れと言って受け取らなかった。今度こそきちんと配達希望。 前後編合わせてなかなか感…
2025年3月1日の独り言 早くも三月。春らしい陽気だが、火曜の雪予報が嫌だな。灯油買っておいて良かった。 与党を過半数割れに追い込むと勢いはいいけど、空いたところに自分たちが入ろうとおもってるんじゃないの?【引用】維新・前原氏「屈するな。我々は…
アマゾン、ユニクロ、ヤマト運輸など、大手企業に潜入取材してそのブラックぶりを暴いてきた著者が、その手法を後続者に伝えるべく書き下ろした新書ノンフィクション。 日本ではキワモノ扱いにされがちな潜入取材だが、欧米では大手マスコミが当たり前にやっ…