2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日、海老名までクロスカブでひまわりツーリングしてきた。 海老名市に毎年移動するひまわり畑がある。ニラ農家が緑肥のために毎年場所を変えながら栽培しているそうだ。見頃になっているというので平日休みに海老名まで。今年はJAグリーンセンターの横ら…
夏至を一ヶ月過ぎて影が長くなった。 2025年7月30日の独り言 明日で7月が終わり。もう一ヶ月か。 下まぶたがヒクヒク。ストレス?嫌いな後輩に軽口叩かれてムカッとしたし・・・。 定年農家の後輩(退職)から再びスイカを頂いた。職場にも差し入れがあり、…
バイク通勤の原っぱにて。通路を走っていたら草っ原にいたので慌ててカメラ取り出し。幼鳥っぽい。 2025年7月29日の独り言 海老名に農家が緑肥のために栽培しているひまわり畑があり、見頃だそうなのでクロスカブで往復30kmのプチツーリング。 夏場のバイク…
2025年7月28日の独り言 朝、ゴミ出しに行き、散歩中の近所のおばさんと挨拶。子供の頃から知っている近所の人はもうこのおばさんくらい。90になるのに杖も使ってない。大したものだ。 昼抜けの間に洗濯して外干し。分厚いバスタオルも乾く。 福祉系ベーカリ…
アメリカフヨウ。 オニユリ? 畑の黄色い花。検索したらヘリオプシス? 2025年7月27日の独り言 車検のシールが送られてきていたのに貼るのを失念していて、慌てて車検工場へ。あのシールは不器用な自分には貼付のハードルが高い。 昨日、バイク通勤の原っぱ…
雄大積雲ツインタワー。 2025年7月26日の独り言 昨日、副業の帰りに原っぱで夕陽眺めていたら、職場の先輩が犬の散歩中で、しばらく立ち話。この先輩は三歳上の同年代だから共通する話題もあり、話が合う。また、常にボケまくってる人で、絶妙に突っ込みを入…
2025年7月24日の独り言 三度目の検定で普通自動二輪限定解除技能審査合格。晴れて400以下のすべてのバイクに乗れる。 トランプはディール、ディールってうるさいな。政治家が使うにしては下品だし、交渉も脅しの感。 後ろ暗いからでしょ。【引用】学歴詐称の…
教習は規定の八時限で通過できたものの、検定は二度不合格。本日は三度目の技能審査(卒業検定)だった。過去二回は一本橋で失敗(脱輪)。前回の補修教習でひたすら一本橋をやり、十五回ほどやって一回脱輪だったので、今回こそ何とかしたいなぁと思ってい…
2025年7月22日の独り言 昨日より暑い感じがする。猛暑嫌い。 アマプラで「ふたりソロキャンプ」というアニメ見つけた。孤高のキャンプを愛する無愛想な男に若い女が押しかけ弟子になるというコミカルなアニメ。原作が青年誌連載ということで、絵柄が少年マン…
2025年7月20日の独り言 昨日は焼き鳥居酒屋で暑気払い。下戸なので食いまくったのだ。 ジョージ秋山の「浮浪雲」がドラマ化されるらしい。70年代に倉本聰脚本でドラマ化された際は相当にハチャメチャな内容だったのを覚えている(面白かった)。キャストは分…
二回目の技能審査(卒検)も不合格だった。敗因はやっぱり一本橋。真ん中くらいまで渡れていたがあえなく脱輪。何故だ!?教習では8割くらい成功しているのに本番になると脱輪してしまう。 検定に落ちると補修教習を受けなければならず、二回目の補修教習。…
年代があちこち飛ぶので年齢がはっきり特定できないが、主人公の明石新平は、作中では88歳から90歳あたりをウロウロしている。体操と健康食と散歩を欠かさない元気な高齢者で、かつては建設会社を起こして羽振りの良い暮らしをしていたが途中で危うくなり、…
2025年7月18日の独り言 遊行寺でハスが見られるらしいので出かけてみたが、蕾かシャワーヘッドのどちらかで開花はなかった。アガパンサスがきれいだった。 ババンバンバンバンパイアって、タイトルだけでもう笑える。 この人もはまりそうだけど、バナナマン…
庭のムクゲにラミーカミキリがいた。 2025年7月17日の独り言 早朝に雨が上がってる予報だったが、6時過ぎにまたざっと降ってきて、そのあと晴れた。これで梅雨明けか。暑い日が続くな。 ジョン・コルトレーンの生年が亡父と同じだったことを知る。現役バリバ…
すべて挿し木。地植えにしたらデカくなりすぎて、植えてはいけないものだった。広い敷地ならいいんだろうけどね。 2025年7月16日の独り言 合羽着て重装備で出動したのに、合羽が必要なくらいの雨が一向に降らない。つまらん。 ワークマンのイナレム(蒸れな…
原っぱの野良カンナ。 植木畑のセイヨウニンジンボク。 職場通用口のど根性ゼフィランサス。 植栽のノウゼンカズラ。 2025年7月14日の独り言 降水量にならないような雨の午前中だった。雨は明日が本番かな。 午後は全然降らず。日差しが痛いくらいだった。 …
慶應SFCのバス乗り場に停車中の連節バス神奈中ツインライナー。 2025年7月13日の独り言 また一本橋トラップ。途中まで渡れたので次は完走だ。他の課題はすべて出来てるらしい。 さほど暑くもなく、検定日和だった。 数日前、ショッピングモールの駐輪場で同…
7月5日に藤沢市遠藤の慶應SFCで七夕祭の花火があるというのでクロスカブで出かけてみた。5分ほどで終わる小規模の花火だったが、ライブならではの迫力ではあった。手持ちでは花火の写真は上手く撮れぬ。 2025年7月12日の独り言 業務先で同業者とかち合ったら…
近隣の水田の一角に蓮が植えられている。舞妃蓮と思しき。7月3日。 2025年7月10日の独り言 夏至を二十日ほど過ぎ、太陽が低くなっているのを実感する。午後の運転がまぶしい。 昼出勤にバイクで出て行って雨降ったら嫌だなと思ったが、天気予報を信じてクロ…
前回検定(限定解除の場合は技能審査)で一本橋脱輪、昨日の補修教習となった。本来は土曜日の予定だったが、急遽出勤になったので休日の水曜に変更。一度検定に失敗するたび、補修教習と受審料の計9020円が発生する。何度も落ちるわけにはいかぬのだ。 因み…
藤沢市長後にあるコッペパン専門店チェーン。惣菜コッペも甘いコッペも色々あり、手頃な値段で満足。写真はピロシキと苺ミルクホイップ。どちらも美味だった。 coppe-pan-tajima.com 2025年7月9日の独り言 寒川の方へバイクで行ったときにここで現金おろした…
2025年7月7日の独り言 夜になっても気温の下がらない季節到来。 ネトウヨ、排外主義者、レイシスト、トランプ、震災当時の被災地差別、ゴキブリ、ナメクジ、しいたけ、魚介類全般(イカタコエビカニ含む)が嫌い。 嫌いな物に対しては味覚が敏感だから、中華…
2025年7月5日の独り言 通勤快速のアドレス125に乗り、黒いフルヘルで通勤するナースさんカッケェ! 本日、セミの声を初聞き。 抹茶チョコうめぇ。 銀行やATMが近くにある訳でもない住宅地で通帳を見ながら歩く高齢男性がいた。気になることがあったんだろう…
フィフティ・ピープル[新版] となりの国のものがたり作者:チョン・セラン亜紀書房Amazonかつて当ブログに感想を掲載したことのある「フィフティ・ピーブル」の改訂版が出たということで読んでみた。おおよそのところは変わっていないが、ジェンダーギャップ…
ホームセンターで安価で入手したハイビスカス。フラミンゴ咲きと言って、花の先にもうひとつ小さな花が付くのが面白いし、色合いも好き。 2025年7月4日の独り言 近隣のショッピングモールに入っている高級園芸店で買い物することはなく、いつも見るだけ。2cm…
激安園芸店で税抜き299円だった札なしサボテン。子株がニョキニョキ生えいている形が面白くて購入。 2025年7月3日の独り言 西友は流浪するわね。外資よりはいいとは思うが。トライアルは隣市にあるが、九州地盤とは知らなんだ。【引用】九州地盤のトライアル…
ホームセンターで税抜き698円だったアデニウム。ソコトラナムとオペスムとかの品種名はないが、以前から気になっていたし安価だったのでお持ち帰り。砂漠のバラが咲けば嬉しいなぁ。初コーデックス。トックリランを育てているが、あれは果たしてコーデックス…
当地では田植えが遅く、この時期にまだ田植え前。 2025年7月1日の独り言 あ、もう7月だ。一年の半分終了だけど、年度で言えばまだ四半期終了に過ぎぬ。 自分の幼少時からある近隣の生協が閉店するという話で、建物の老朽化(60年もの!)を考えれば仕方のな…