本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

ねこ

みとりねこ/有川ひろ

猫と人とのほろりとさせる関わりを描いた猫短編集。猫と飼い主の旅を愉快に描いた「旅猫リポート」外伝二篇、「アンマーとぼくら」のスピンオフ一篇も収録されている。 suijun-hibisukusu.hatenablog.comsuijun-hibisukusu.hatenablog.com どの作品も読ませ…

某所の猫&今日の独り言

暗くなってきていたので感度を上げてるけどやや手ぶれかな。暗いので瞳孔が開いている。 2022年9月5日の独り言 刺すような暑さだったな。ほんとに30度とかそんなもんだったんだろうか。気象サイトによっては32度ってのもある。どっちがほんと? 自転車で野っ…

11月1日のネコ&今日の独り言

職場を出たら路傍にネコ。 2021年11月11日の独り言 何かいつの間にか「汚染水」から「処理水」に言い換えられてしまったのね。 親戚の箱根土産にグランリヴィエール箱根の箱根ラスク。仙石原のススキ原の近くに店舗。お店に入ったらすかさず試食用のラズベリ…

2匹の猫&今日の独り言

この猫は近所で放し飼いにされていて、よくうちにやって来て昼寝しているスコティッシュフォールド。迷惑がられているせいか猫なのに全然可愛くない(笑)。 2021年3月11日の独り言 あれから10年か。あの頃、「日本が変わる機会になれば」と書いている新聞が…

旅猫リポート/有川浩

猫の語りと、ところどころ三人称の物語で綴られる、猫と人のロードノベル。 独立心旺盛でやや小生意気な猫が、餌をくれる人間と知り合い、事故で怪我しtたのを契機に飼い猫ナナとなる。猫好きでやさしいサトルとナナは意気投合していたが、五年後、サトルに…

豪徳寺の招き猫&二日間の独り言

年に一度、都内へ出たら寄ることにしている招き猫の豪徳寺。招き猫の数が行くたびに増えている気がする。 2020年3月10日の独り言 朝の降り方はさほどではなく、お、これなら合羽なしでも良さげだなとそのまま自転車出動したら、走り出した途端に普通の雨に。…

蔵出し猫4&今日の独り言

猫好きが喜ぶゴロンを連発してくれる子であった。 2019年7月17日の独り言 狭い道が続く住宅地にある店を探してうろちょろし、大きな道へ左折で出るときに右にパトカーがいた。また住宅地に入るため、左折→左折したところ逃亡したように見えたのか、パトカー…

蔵出し猫&二日間の独り言

幸せそうな寝顔。 2019年7月13日の独り言 国際的な批判にさらされるという点で日本の鯨食と似たようなものかな。ひとの国にどうこう言うなら欧米人には牛と羊を食べるなよと思うんだが。【引用】食用犬農場ある韓国で動物保護の集会 米女優も「犬屠殺禁止」 …

某所の猫2&今日の独り言

2019年6月8日の独り言 モノレールに乗って胃カメラへ。鎮静剤を使うので当日は車禁止。年に一度のモノレールだ。 鎮静剤を注射された5秒後くらいにクラクラし始め、更に2秒後くらいには意識がなくなる。検査が終わって起されたときにしばらくフラフラするが…

某所の猫1&今日の独り言

2019年6月7日の独り言 燃費のために夏でもエアコンはぎりぎりまで我慢。ちょっと入れて肌寒く感じ始めたらすぐに送風に切り替え。これを繰り返せば多少は燃費向上になるであろう。【引用】クルマのエアコン「A/C」はいつ使うもの? 暖房時はオフに http://ne…

某所の猫4(見合って見合って)&二日間の独り言

三分ほど唸りながらにらみ合っていたが・・・。 すごすご・・・(笑)。 2019年3月17日の独り言 見始めた途端に最終回のBS12チャリお遍路(笑)。シーズン2の早期開始を強く望む。 夕景富士を見に行った空き地に何本もつくしが出ていた。もうそんな季節なん…

虫のいどころ 人のいどころ/おのりえん 秋山あゆ子

シュールな昆虫漫画「虫けら様」が面白かった秋山あゆ子が作画を担当していると言うことで読んでみた。昆虫や自然が題材の児童向けファンタジーである。主人公のよりさんは、夫の転勤で自然の濃い田舎町に引っ越してきた四児(すべて男子)の母親で、濃すぎ…

某所の猫2 路地階段にて&今日の独り言

2019年3月16日の独り言 昔のテレビ番組では、出演者が問題起こすと字幕で「○月○日に録画したものです」と断り、それで良しとしていたような気がする。 誰だったかアメリカの元大統領が「薬物乱用者へは、本人の健康が一番のペナルティだから重罪を課す必要が…

某所の猫1&今日の独り言

2019年3月15日の独り言 胃と神経に働くスルピリドが効いたのか、胃と頭と気持ちのモヤモヤが軽減。しかし心配事は減らない。 今回のアップデートは「更新して再起動」を何回繰り返させるのか。

ビンズイ?&今日の独り言

ビンズイなら姿を見るのは初めてだが、タヒバリかもしれない・・・。ビンズイ? 2019年2月22日の独り言 最寄りのバス停近くに「ふれあいサロン」と銘打った施設があり「おしゃべり」「カラオケ」などを謳っている。一日いても500円だそうで、デイサービスが…

東京駆け足散歩6 豪徳寺の招き猫&今日の独り言

東京へ行ったら恒例の豪徳寺招き猫。にゃんとか良いことがありますように。窓から福を招いているようだ。 眉が太い(笑)。 カメラの宙玉フィルターにて。 2018年10月10日の独り言 非常識な車や状況を読めない車がいると自分もこんなことを言ってる気がする…

某所の猫&今日の独り言

2018年9月5日の独り言 台風一過の暑さだけれど、空気は乾いている感じ。秋の始まりかな。ニュースで見た関西の映像に慄然。 ダイソーで300円のアデニウム売っているとツイッタで見たので、行ってみなければ。

某所の猫2&今日の独り言

このポーズ可愛い。 ひなり声で威嚇するブチ猫に対し、「ぼく、何のことか分かりません」的にやり過ごそうとするキジトラ。 人相猫相悪し。 2018年6月5日の独り言 先日は全仏オープン(と言うより錦織)で「孤独のグルメ」が吹っ飛び、昨日は「トッケビ」が…

某所の猫1&今日の独り言

全部同じ猫。 暗くなってきた時に高感度で撮ったので黒目が大きくなって可愛い。 2018年6月4日の独り言 14ヶ月ぶりくらいに胃カメラ。いつものように鎮静剤であっという間に意識がなくなる。生検があるとかでドキッとしたが、念のためというレベルらしい。そ…

藤沢市アートスペース 新収蔵作品展「招き猫亭コレクション 猫まみれ」

猫をテーマにした美術作品(錚々たる面々!)を買い集めた猫好きコレクター招き猫亭小銀氏がコレクションを藤沢市に寄贈したそうで、今回の第一回を皮切りに順次コレクションを公開していくそうである。以下、藤沢市アートスペースHPより【引用】。スタンラ…

某所の猫2&今日の独り言

2018年5月5日の独り言 財閥が絶対的な権力を振るう国においては、庶民はこういうスキャンダルで溜飲を下げるんだろうな。【引用】「水かけ姫」大韓航空前専務の逮捕状請求棄却=韓国(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2…

某所の猫1&今日の独り言

2018年5月4日の独り言 空気が乾燥してやや肌寒く、いかにも五月らしい陽気。今まで妙に暑すぎた。 かくれキリシタンじゃなくて、なんで急に潜伏キリシタンなの?【引用】「潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録目前 地元から喜びの声 #ldnews http://ne…

某所の猫&今日の独り言

2018年3月15日の独り言 車内MP3はモンゴ・サンタマリア(ラテンパーカッショニスト)のベスト盤。初夏を思わせる陽気にゆる〜いラテンジャズがよく似合う。 一年前に替えた車にやっとETC車載器を装着。前の車から載せ替える積もりだったが、ディーラーで費用…

某所の猫2&今日の独り言

スゲー面構えだな(笑)。 2018年3月12日の独り言 低予算で他局が思い付かないようなネタをこそっとやるのがテレ東の面白さなので、堂々とメインに来てしまうと鼻白む。【引用】「池の水ぜんぶ抜く」がレギュラー化 抜きつくす可能性は当分なし? http://new…

某所の猫1&今日の独り言

チャトラA チャトラB 2018年3月11日の独り言 「よもや」ってところにやや悪意を感じる(笑)。【引用】「誰がどんな権限で…明らかに」石破氏、森友問題に言及 http://news.livedoor.com/article/detail/14417828/ むしろ復興の足を引っ張ってるでしょ。【引…

公園猫&今日の独り言

もう5年くらいの顔なじみ猫。陽だまりで平和そうに丸くなっているが、イカ耳警戒中。 2017年11月15日の独り言 二日前、暗い廊下で頭ぶつけてたんこぶ・・・。たんこぶも立派な頭部外傷らしい(笑)。 モンゴル横綱のあれって傷害事件だろうなぁ。アサショウ…

白花ヒガンバナ&猫&今日の独り言

小出川シリーズ最終回。 秋らしい風景だ。 田んぼに猫。 2017年10月1日の独り言 9月29日にsimの9月分容量が切れた。低速で使ってみたところ、インスタ以外は特に不便もなさそうだが、インスタも見たいのでWi-Fiで接続。ついでにアプリのアップデートもやっ…

某所の猫2&今日の独り言

2017年9月18日の独り言 伝七捕物帖第二シリーズの最終回、宇梶剛士演ずる武士はきっと悪い奴に違いない(笑)。 紅彩閣ってユーフォルビアは鬼の金棒に更にフラクタルな金棒が生えてきたみたいだな。あれで殴られたらさぞ痛かろう(笑)。 中途半端な時期に…

某所の猫1&今日の独り言

2017年9月16日の独り言 車内MP3はTheから始まるバンドが続きそうで、現在はその名もザ・バンド。絞り出すように歌う神経質そうなボーカルが今イチ好みではないが、アメリカのルーツミュージックに根差したバンドサウンドは時にフォーキー、時にファンキーで…

某所の猫2&今日の独り言

妙に色っぽい猫であった。 これはオレの餌! 2017年7月22日の独り言 相撲てのは、土俵外に出すか、土俵内で足の裏以外の部分に土を付かせるかするために力比べをする競技で、相手にダメージを与えるような格闘技ではないのではあるまいか。ボクシングでも、…