本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

芍薬 大船フラワーセンターにて&二日間の独り言

5月15日。芍薬はもう盛りを過ぎていた感じ。




2024年5月22日の独り言

やや体調不良気味だったが、宮ケ瀬ツーリング決行。


服部牧場の自家製ウィンナーのホットドッグは美味だけれど、パンが小さいので腹持ちが悪い。オギノパンの揚げパンで腹を満たす。


いきいきプラザという斎場を見かけた。何の冗談なの?という感じ。


服部牧場でホトトギスの声を今季初認。


数日前、日産のS-Cargo見かけた。何年前の車だ?


冗談はヨシコさん。こちとら底辺のエッセンシャルワーカーだよ。【引用】瑞閏はおうち大好き度88%【ステイホームガチ勢】今でもガッツリステイホームしてる人。外に出るより家でゲームしてたい。
#あなたのおうち大好き度 https://4ndan.com/app/1344/r/4


そう言えばコロナ最強のとき、エッセンシャルワーカーで頑張ったからとご褒美が出て、フィールドスコープ買っちった(ゆるキャン△しまりん風)。




2024年5月23日の独り言

またヘルメット被らずにバイクで走り出してしまった。慌てて家に戻る。


まだ若いよなぁ、マジー。【引用】「マツケンサンバ2」振り付けの真島茂樹さん急死 77歳 虚血性心不全 自宅で倒れていた https://news.livedoor.com/article/detail/26460766/


日曜日に職場でお祭りをやっていたとき、利用者用のカラオケ装置でマツケンサンバⅡがかかっていて、やっぱり多幸感あふれる名曲だなぁと思った。


この動画を見ると歌も踊りもキレッキレなのだねぇ。やっぱり殺陣をやる人はは踊りも出来ちゃうんだろうな。


20代女子の上司がマツケンサンバで踊りながら、小学校の運動会でやったと話していて、マツケンサンバが小学生の時!と目を剥いた40代(と思しき)女性職員(笑)。


お店的には手数料のかからない現金が一番ありがたいんじゃないのと思わぬでもないが、現金を扱うにはそれはそれでコストがあるんだろうな。【引用】J「交通系ICカードで!」→会計時の「神客」だ レジ接客のベテランが考えるスマートな支払い方法とは? https://news.livedoor.com/article/detail/26459619/


連日いい夕焼けで、帰宅後に出動しなければならぬ。