本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

カワウ@江ノ島

海辺にいる鵜はついまだ見ぬ海鵜ではないかと期待してしまうが、これも川鵜であろう。海鵜と川鵜は口角の黄色い部分で識別するらしい(黄色部が鋭角に尖っているのが海鵜とか)。



長良川の鵜飼いで使われるのは海鵜である。なぜ川鵜ではないのか長年の疑問だったが、川鵜は採った魚を噛んでしまうからだと先日の観察会でご教示頂いた。長年の疑問が氷解。







2014年5月7日
声だけではキビタキかガビチョウか見当付かない。いつまでたっても初心者だな(汗)。

隣の藤沢市を走行中、カクタス&サキュレント○○園という看板を発見。長年通っている道なのに知らなんだ。ネットでの情報は少ないが、かなり趣味的なお店の感があり、花月と虹の玉と火祭と黒法師くらいしか知らない素人が気軽に立ち寄れる園芸店ではなさそうだ(笑)。


「○○しても?」と、「いいですか」を省略した言い回しを旅番組のナレーションや吹き替えや翻訳でたまに見かける。字数制限のある映画字幕なら分かるが、文字でやられると気取った感じがして何だかなぁの気分。一昔前の翻訳ハードボイルドなんかで使ってそうだ。


たからの庭(北鎌倉の古民家を利用したコミュニティスペース。色々な講座がある。)の陶芸体験はちょっと面白そう。型で抜いた器に庭の葉っぱで模様を作るらしい。


江ノ電沿線歩き旅、自分でもできそうだ。これから暑くなるし日没は遅くなるし、やるとすれば秋口かなぁ。




2014年5月8日
どこぞの小学校で集団ノロウィルス感染てニュースがあったが、こんな時期でもまだ感染があるのか。


昨日から顎がロックしやすい。顎関節症のスプリント療法はやったことあるが、5000円ほどで作るマウスピースが二ヶ月で駄目になって口腔外科から足が遠のいた(笑)。


開口の時に顎関節がバキッと鳴るのは二十代から。音がするだけなら特に治療の必要もないみたいだが、この三、四年、痛みと開口障害が伴うので不快だ。


電気ウナギイヌの「どじょうとうなぎ ウォーウォーウォー どっちがおいしの」バージョン、いっとき消えていたが最近またやってる。こっちの方が何となくブラックでおかしい。


ファンヒーターのタンクに残った灯油を消費できれば夏越し灯油の懸念はなくなる。この時期、まだ朝晩は冷えるし、たまに使うのにちょうどいい。関東南部の当地で、梅雨時に暖房使うことはさすがにないが・・・。


ぱくついでフォロワー1万の快感に酔う人間が新聞に出ていたが、何が面白いのかねぇ。フォロワー2万を誇るヤンデル先生のツイートの9割ほどはお下劣だから、ただパクっただけでは共感されることもなかろう。お下劣ツイートで共感を得るには、裏側の高潔な人格とか、本当は高潔じゃないんだけどふりをするテクニックが必要と思われる。


病院の駐車場で券を紛失し、ゲートで野口英世3枚(泣)を支払って出てきたが、見つかったのでダメ元で差額返金があるか聞いてみたら出来るらしい。やってみるものだ。


ナイジェリアの誘拐のニュースは辛い。拉致と似たようなものだろうし、あんな思いをしなければならない家族が二百もあるわけだから・・・。


火野正平の、走る自転車の影が美しい。ああいうの写真に撮りたいが、あっと言う間に行き過ぎるから誰か協力してくれない限り無理。