本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

昨日の夕景&三日間の独り言

梅雨時はなかなか夕陽に巡り会えない。
こういう風景も稲が伸びてきたらしまいだし。






2014年6月19日
「金目」って使い方ちがうんじゃね?少なくとも自分は「金目の物(高価な物)」という使い方しか知らない。


糸井重里南伸坊の紀行対談「黄昏」。以前のシリーズの単行本化は面白かった。今回は新作で、いい年したおっさん(と言うより、そろそろじいさん?)が楽しく無邪気に語っている。
http://www.1101.com/tasogare_asakusa/index.html


ホリーズというのは全然知識にないバンドだが、かなりビートルチックですな。


一般人の世界ではセクハラというタブーが一応出来上がっているが、芸能界では女性相手の猥談が問題にならないことが不思議。笑ってしまうんだけど、やっぱり不愉快。

シモネタで笑いを取るのは簡単だから芸が荒れるとやっさんが言っていたとかって聞いたことがある。


新聞のポイントが1万近くたまっていて、何が交換できるのかサイト開いてみたら大した商品はないし高い。米5kgが3750円て・・・。でも他に欲しい物もないので頼んでおいた。

震災の時、近隣のスーパーから商品が消えた。炭水化物があれば何とかなるので米は常に10kg程度備蓄しておく。


押し花に興味が出てきて作り方検索してみたら、押し花シートとか和紙とか出てきて即座に諦め(笑)。


アトピー咳嗽が悪化。抗アレルギー剤を服用すると少しよくなるが、完璧には治らんな。





2014年6月20日
戦後日本の安全保障政策はゲーム理論的に正しかったらしい。そしてゲーム理論の実例がよく分かる。【引用】集団的自衛権を議論する前にやるべきことがある  週刊プレイボーイ連載(150) | 橘玲 公式サイト http://www.tachibana-akira.com/2014/06/6454


まるっきりサッカー音痴だが、あの監督はワールドカップまではわりあい評判良かったんでは。大舞台になると何が起きるか分からんな。


ホレス・シルヴァー、亡くなったのか。と言うよりとっくに物故したと思っていた。サイケデリック・サリー最高!


数的は「かずてき」ではなく「すうてき」なんだな。そしてロスタイムではなくアディショナルタイムであることを知る。


ドラマのせいもあってあじさいハイシーズンの鎌倉は激混みらしい。ドラマ「俺たちの朝で江ノ電が息吹き返したのは35年以上前かなぁ。歴史は繰り返す。


集まって騒いでいる連中は、応援したいんじゃなくて盛り上がりたいだけだろうと毎度思ってしまう自分は大勢で盛り上がることが苦手。連帯感とか協調性とか絆なんて欠片もない(笑)。


今頃セクハラ野次飛ばした議員は戦々恐々としてるんだろうな。


中年になって遠藤憲一が売れ始めた頃、あの(悪そうな)顔は知っているんだけどなぁと思ったが、そうか!「青が散る」の貝沼だったか。あの役も荒んでいたっけ(笑)。





2014年6月21日
保守でも愛国でも国粋主義でも、それは思想信条の自由だが、他者を罵倒したり貶めたり差別したりで優越感を持つのは最低。


老母の長野の知り合いからおやき到来。嬉しい(笑)。長野大通り近くの店らしい。長野大通りとは善光寺の門前通りかと思ったら、地図で見る限り長野電鉄地上部跡地かなぁ。あ、やっぱりそうだった。


なんど聴いても「アルハンブラの思い出」は名曲すぎる。あのたおやかなトレモロがたまらん。現在聴いているのは福田進一氏演奏。ヴィラ・ロボスのショーロス第一番も氏にかかるとタメが利いて、なんだか日本情緒を感じさせるような・・・。


高齢者の人材センターに庭木の剪定を頼んだら、独自の美意識を持った小父さんで、景観について説教される(笑)。そしてきれいになる代わりに色々と抜かれている。まぁ相当に汚い庭だったし、模様替えと思えばいいのかもしれんけど。

以前に来ていたのは近所の小母さんの知り合いだが、こっちはやらなさ過ぎた。剪定はさっぱりすればいいってものではないなぁ。


新玉ねぎと言いつつだいぶ皮がしっかりしてきて、そろそろ生食シーズンも終わりかな。オニオンスライスは水にさらさない方が体にいいと以前にテレビでやったらしく、健康オタクの親戚のおんちゃんおばちゃんが実践していたようだが、体にいいからって胃が焼けるような思いはしたくない(笑)。


祖母が健康に気を使うことを、毒舌の伯父(仙台在住・故人)は「命根性汚い」と表現した。伯父独特の表現かと思ったが、検索してみるといくつか実例が出てきた。しかるにどうもあまりいい言葉遣いではなさそうだ。


うなぎ高騰の折、「鰻屋さんが焼いたさんまの蒲焼」という商品名がさりげなく悲しい。