本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

紅梅ほころぶ&今日の独り言

妙に暖かくなる日も出始めて、紅梅もちらほらと開花し始めた。







2014年1月30日
逝去したピート・シーガーは名前しか知らないミュージシャンだが、Youtubeで聞いてみると、日本のフォークはこういうあたりの模倣から始まったんだろうなぁという感じがする。

The ByrdsのTunr!Turn!Turn!は大好きな曲だが、ピート・シーガー作曲らしい。

20年ほど前から欧州で極右政党に人気が出ていて、社会が閉塞状況になると民意が内向きになるんだなぁと他人事として考えていたが、どうやら日本もそうなってきているようで薄気味悪い。そんな薄気味悪い空気の中でピート・シーガーのWe shall overcomeを聞いたら妙に勇気づけられるのだった。

そして、「時代は変わる/ボブ・ディラン」ことを願うのである。


ネイチャー誌に論文一本乗れば一生食えるとかって理系の友人から聞いたことあるが本当かなぁ。そもネイチャーの審査ってどうやって決まるんだろう。実験して同じ結果が出ないからお前はダメとか?(笑)


本日話題の割烹着、生みの親は「食道楽」の村井弦斎という話だ(朝ドラの室井幸斎ってこのパクリでしょ)。

割烹着というと、田舎(親の出身地の意)の葬儀で、親戚のおばちゃんや近所の人が喪服の上に着けていたものというイメージだが、親戚のおばちゃんたちがもう手伝いをするような年齢ではなくなっているし、葬祭場での葬儀が多くなったし、喪服割烹着は見なくなった。


箱根へドライブした帰りに吾妻山臨時駐車場という看板を見かけ、これは寄ってみるかと思ったら駐車場から徒歩数十分とかでとっとと出てきたことがある(笑)。


健康食品CMで、体型を維持するのに使っていると述べる中年女優の体格は、瞳に一億の保険をかけていると宣伝していた若い頃に比べると相当にゴージャスだ(笑)。


カラバリとかバリカタとかの省略語は意味を補足できるまでに時間が掛かる。カラバリ豊富とうい用例を見て、あぁカラーバリエーションなのか、と。関係ないがカラベリときらめくグランドオーケストラなんてのを思い出してしまった(笑)。