本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

江ノ島トンボロ(二回目)&今日の独り言

6月22日は日曜にトンボロがあるらしいので再びの江ノ島へ。前回は10時頃に行ってみたらあと1時間半くらいかかると言われ、それでもまだ潮が引ききっていない感じだったので、今回は12時頃に行ってみたが、今度は潮がビタビタで渡れる感じではなく、満ち始めていたし、観光協会の人に聞いたら今回は割れが少ないということだった。仮設階段の設置は、今年度はこの日が最後らしいが、またトンボロの日に来てみようと思った。

上陸記念証をダウンロード。


海とヨットハーバー。


塩飽の文字に胸を熱くする歴史小説ずき(江戸時代、瀬戸内海の塩飽諸島は船乗りを輩出する土地だった。村上水軍の末裔だったのかも)。


照明をトビに空目する野鳥脳。


フェンスで咲いていた宿根朝顔







2024年6月27日の独り言

塗装の剥げたボロボロのワゴン車を見かけたが、飾り物がいろいろ付いていたので、加工したものかも。ああいう趣味もあるのね。


クロスカブは作動音がするので消し忘れ防げる。【引用】バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ? https://www.msn.com/ja-jp/news/video/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%AC%8E-%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E6%88%BB%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C/ar-BB1oXzP8?ocid=socialshare&cvid=044c0bac65ad433d83daee15362cf577&ei=12


自動車保険にレスキューが付帯されるようになってJAFを退会したが、バイクのトラブルを考えて30年ぶりくらいに入会。久しぶりにJAF Mateが来た。なんとなく懐かしい。


JAF Mateによるといわゆる「飛び出し坊や」の始まりは八日市市社会福祉協議会だそうだ。知らなんだ。


職場に大量のサニーレタスが持ち込まれたのをもらって帰ってきた。そして帰路の直売所でデカいキュウリ5本100円を購入。なんとなく豊かな気分。


片寄涼太の名前を見てこのひと女優さんと結婚したよなぁと思ったが、名前を思い出せず。数時間後、やっと土屋太鳳だと思い出した。やれやれ思い出せて良かった。このところ有名人の名前を思い出せないことがしばしば。


職場の建物(官設民営の二施設が同居)入口に七夕の笹があるが、短冊に子供の字で「せんそうがおわりますように」とあってしみじみした。「鉄道会社の社長になれますように」なんて無邪気なのもあったけれど。


数年前の短冊では「担任がかわりますように」というのがあってなんか切実だなと思ったことである。


毎日7時間寝ているのに、朝はいつまででも寝られそうな気がする。休日はスヌーズボタン押しては寝落ちする。【引用】瑞閏は寝不足度82%【ガチ寝不足】めっちゃ寝不足な人。今日は早く寝たほうがいいですね。
#あなたの寝不足度 https://4ndan.com/app/1373/r/4


スルーしちゃったハオルチア京の舞89円が妙に心残り。やっぱり買ってこようかな。