本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

光秀の定理(レンマ)/垣根涼介

冒険小説やリストラ請負人の連作シリーズで実績のある著者だが、本作は初の時代小説。現在は「室町無頼」が話題になっているし、この分野でも定着しているのだろう。

本書は、斎藤道三が倒れ、一族郎党が散り散りになっている明智光秀が翼を得て出世し、そして本能寺の変に至るまでを、二人の自由人視点から描いている。

東国で剣の腕を磨き、都で一旗揚げようとやってきた玉縄新九郎は食い詰めて追いはぎの真似ごとをしており、この世の埒外で生きている愚息という僧侶と何となく連れ立っているが、明智光秀を脅して金品をまきあげようとして逆に相手の器量に飲まれ、妙な交友を持つ羽目になる。そして、誠実で才気あふれる光秀が気に入って何度か手を貸し、これによって光秀は出世していくのだが・・・。

闊達な生臭坊主でありながら平等を阻害するものには冷酷なまでに嫌悪を向ける愚息と、愚息に馬鹿だの阿呆だのと罵られながらも己の道を究めていく新九郎のコンビが痛快で楽しい。この二人から見ると、明智一族のために一旗揚げなければならない光秀は律儀すぎて乱世を生き抜くには向かないと考えているが、それでも友誼のために手を貸すのである。

そして、なぜ本能寺の変に至ったかを最後に推理するという、凝った趣向になっているのは元々ミステリー畑で腕を磨いてきたゆえかもしれない。愚息には好意を持たれない細川幽斎のキャラも面白い。

思えば著者の「ワイルドソウル」も伏線とカタルシスある展開で興奮させられたが、本能寺を現代的な視点で描いていて同様に快作である。