本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

新徴組/佐藤賢一

新徴組とは、徳川家茂上洛に際して警護のために集められた浪士組の後身で、新選組と同じ祖を持つ。新選組会津預かりで京の警護に当たったのは有名だが、同様に庄内藩預かりで幕末の江戸の治安維持を担当したなどということはまったく知らなかった。新徴組は、庄内藩清河八郎尊皇攘夷のために幕府を利用して作った組織で、新選組の前身くらいに思っていたのだが、実は戊辰戦争を不敗で戦い抜いたのだった。

主人公は沖田総司の義兄になる沖田林太郎である。跡継ぎのいない沖田家に婿入りしたら総司が生まれてしまい、義弟と言うよりは我が子のように可愛がっている。天然理心流の達人で、試衛館では近藤勇の先輩になり、浪士組上洛の際には総司可愛さに同行までしている弟思いだ(京に残りたい総司とは袂を分かっているが)。

沖田林太郎は落語の登場人物のようなキャラ造形で、おっちょこちょいでお人好しで面倒見が良い。兵士として有能で腕は立つが己の才を見切って守りに入っているところがあり、そこを総司に見透かされ、軽蔑されていると感じて落ち込むような繊細さも併せ持つ、なかなか魅力的な男である。林太郎から見た総司は無邪気で危険な天才児で、見ていて危なっかしくて仕様がないが、幼い総司にとって腕の立つ義兄は憧れでもあったようで、この二人のやり取りが面白い。

もう一人の主人公は、庄内藩の重役である酒井玄蕃家の跡取り吉之丞である。林太郎には総司と同じようなタイプに思えて心配な上司だが、吉之丞も独創的過ぎて周囲から浮いてしまっているような秀才なのだ。この吉之丞が新徴組の指揮を執るのだが、サディスティックなまでの鍛錬を施して本人は大満足だったりするのが笑える。いかにも人間をデフォルメして描く佐藤賢一らしい。

江戸の警備を担当してそれなりに信頼されていたが庄内藩だが、大政奉還からの動乱に巻き込まれ、薩長と戦う羽目になる。酒井家は元々徳川家と祖を同じくする血筋であり、譜代の藩とあっては戦わざるを得ないが、一つには己のプライドをかけた戦いでもあるのだろう。林太郎も戦いの中で己を取り戻し、安心のできる読後感。漢書に言う「善戦者不敗、善敗者不亡(善く戦う者は敗れず、善く敗れる者は滅びず)」の印象だ。

元々世界史を舞台に人々の絆の強さやヒーロー(ただし弱さも持つ普通の人間)の戦い振りの痛快な歴史小説が山形出身の著者の作風だが、きわめてまっとうな幕末小説を書いてしまったものだ。誇りを保ったまま敗亡の道をたどる戦史小説というのも著者の得意技で、もしや庄内出身と言うことが関係しているのだろうか。震災の前に出版されているのだが、負けなかった東北という点で何とも頼もしい感じがした。