本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

まんまこと/畠中恵 

病弱な若旦那と愉快な妖(あやかし)たちとのほのぼのとした交流が楽しいお江戸妖怪ファンタジーしゃばけ」シリーズで人気の著者の作品だが、こちらは妖は出てこず、普通に時代小説である(笑)。

神田の八町を束ねる古町名主高橋宗右衛門の頼りない跡取り麻之介が、妊娠した娘の父親を探したり、自分のものだと名乗り出た愛好家の二人いる万年青の持ち主を突き止めたり、やんごとないお方の失踪事件に関わったり、ドタバタと事件を解決していくお江戸人情ミステリーという感じだろうか。名主は、奉行所に出すまでもないような紛争の調停もしていたとういことで、ややリーガルサスペンスの気配もある。

何と言っても麻之介のキャラクターが面白い。16歳までは真面目な優等生で、将来を嘱望されていたのが、失恋したところからねじ曲がり、お気楽な道楽者と化しているのである(笑)。悪所に出入りしていたせいか腕も立つし、おっちょこちょいながら強い正義感もあるし、頭の働きが素早くて悪知恵も働き、実に魅力的な主人公だ。女がらみのトラブラが絶えない清十郎(別の名主の跡取り)や頭の固い同心見習い吉五郎など、幼なじみの悪友たちとのやりとりも楽しい。

かつて麻之介は幼なじみのお由有に憧れていたが、お由有は上方へ帰ってしまったお店者の子を宿し途方に暮れていて、それを助けられなかったことをいつまじでもうじうじと引きずっている。お由有は清十郎の父親の後妻に入り、生まれた幸太は清十郎の弟として可愛がられているので八方丸く収まってはいるのだ(麻之介が幸太を可愛がる描写がほのぼのとしてとてもいい)。

最後までお由有に未練を持ちながら、静かにあきらめていく麻之介の思慕の描かれたラストシーンは情緒あふれて何ともしみじみする。麻之介のキャラクターに「しゃばけ」の主人公一太郎っぽいものは感じられるものの、ファンタジー要素抜きの時代小説も書けるんだなぁ。