本・花・鳥(ほん・か・どり)

本とか植物とか野鳥とか音楽とか

時代・歴史小説

花の歳月/宮城谷昌光

片田舎の貧農の娘、猗望(いぼう)は清冽で美しく、吉相があると見なされ、十歳の時、漢王室へ送られる娘の代表に選ばれて故郷を後にする。呂太后が恐怖支配する後室に脅える日々であったが、別の公国へと送られ、更に転変の人生へ。幼い頃に生き別れた弟の…

ぬけまいる/朝井まかて

NHKでドラマ化されていたので読んでみた。伊勢神宮への抜参りが流行っていた頃、かつては「猪鹿蝶」と呼ばれて町内で一目置かれた三人娘も二十代後半(江戸時代なら年増と呼ばれる)である。一膳飯屋の娘で向こうっ気は強いが未だに自分探しをしているような…

史記 武帝紀(全七巻)/北方謙三

司馬遷の書いた史記がいかなるものかよく知らないのだが、北方謙三がこれを描くとなれば面白くないわけがなかろうと思い、北方版大水滸伝51巻(水滸伝19巻、楊令伝15巻、岳飛伝17巻)を読了した後、更に手を伸ばしてみた。前漢の第7代皇帝で、即位したばかり…

福袋/朝井まかて

八篇の時代小説が収められた短編集。それぞれに関連はなく、多彩な話が詰め込まれている。「ぞっこん」は筆供養に出された筆が来し方を語るというもので、寄席文字の名手となった若者が出世していくまでと、職人に関わる人間のエピソードが読ませる。「千両…

泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部/酒見賢一

三国志や三国志演義のあちこちに突っ込みを入れまくりながらギャグと散りばめた三国志パロディ。本書にかかれば劉備軍団は魔性の勘で危機を生き延びてきたやくざ集団だし、劉備はいい人づらをしている忠義ぶりっこ(いい人づらで騙される人間もいる(笑))…

村上海賊の娘/和田竜 

結構けなしてます(笑)。 本屋大賞も取った話題作だが、今頃読んだ。村上水軍の中心である能島村上武吉の娘で、奔放で凶暴で考えなしの景(きょう)を主人公に、毛利家による石山本願寺への兵糧運び入れを描いた時代小説。脳天気で野蛮な娘である景は戦を祭…

東慶寺花だより/井上ひさし

駆け込み寺、東慶寺の門前の公事宿に居候する滑稽本作家見習い・信次郎が遭遇する様々な駆け込みを、鎌倉の四季折々に絡めながら描いた連作時代小説。駆け込みには様々な事情があり、単にDV亭主から逃げ出したいとかばかりではなく、複雑な男女関係のもつれ…

室町無頼/垣根涼介

下克上が始まりつつある時代の京を舞台に、最下層からの革命を画策する者たちを描いた時代小説。主家を離れた下級武士の子、才蔵は、村の厄介者として最低限の暮らしをしていたが、父の死を契機に村を離れ、ひとりで生きていこうとする。過酷な暮らしの中で…

伏 贋作・里見八犬伝/桜庭一樹

南総里見八犬伝をモチーフに、房総の山から出てきた猟師である少女浜路が、伏(ふせ)と呼ばれる犬人間とドタバタ追いかけっこを繰り広げる時代ファンタジーである。 伏は残虐な行為を平気で行い、江戸を恐怖に陥れている。猟師である祖父に育てられた浜路(…

殺しの四人 仕掛人・藤枝梅安/池波正太郎

人気時代劇「必殺」シリーズの原案となった本シリーズは未読で、やっと第一作を読み始めた。人望のある鍼治療師の藤枝梅安は、裏の元締めから金で仕事を請け負う凄腕の殺し屋である。茫洋とした大男に描かれており、冷酷で鋭利な感じは表に出さないが、それ…

劉邦(上・中・下)/宮城谷昌光 

劉邦を主人公にした宮城谷作品があるとは知らなかった。このテーマでは司馬遼太郎の「項羽と劉邦」があるが、無能なやくざ者なのに自分が出世すると根拠のない自信を持っている劉邦に魅力を感じず(司馬遼太郎の作品には得てしてこの手の人物が多い。三国志…

恋歌/朝井まかて

三宅雪嶺夫人花圃が、歌の師である中島歌子の回想記を読むという体の時代小説で、直木賞受賞作。中島歌子は水戸家御用達の宿屋の娘で、明朗闊達ながらやや軽躁の気味もある町娘である、桜田門外の変で有名な天狗党の一員と恋に落ち、反対する母親を説得して…

かたづの!/中島京子 

文庫化にて再掲、という名の使い回しPart2。 かつては一本角(片角)のカモシカであり、今は八戸南部班の秘宝「かたづの様」として存在する精霊のような意識が、八戸南部藩を支え続けた女傑について語る時代ファンタジーとでも言うべきか。結構は歴史小説な…

でんでら国(上・下)/平谷美樹

文庫化により再掲(という名の使い回し(笑))。 高齢化と介護の問題をモチーフにした時代小説である。出版広告を見た時、ユートピアを守る者と攻める者という筋立てに「吉里吉里人/井上ひさし」と重なるものを感じて興味を持ったが、やはりヒントになって…

戦国風流武士 前田慶次郎/海音寺潮五郎

加賀前田家の親族で傾き者として名を残す前田慶次郎が主人公の痛快歴史小説。この主人公については「一夢庵風流記/隆慶一郎」を先に知ってしまっているが、海音寺作品ということは本作の方が先に書かれたのだろう。本作では前田利家の甥ということになって…

光秀の定理(レンマ)/垣根涼介

冒険小説やリストラ請負人の連作シリーズで実績のある著者だが、本作は初の時代小説。現在は「室町無頼」が話題になっているし、この分野でも定着しているのだろう。本書は、斎藤道三が倒れ、一族郎党が散り散りになっている明智光秀が翼を得て出世し、そし…

眩(くらら)/朝井まかて

葛飾北斎の娘である栄(画号は応為)を描いた時代小説。葛飾応為が主人公の作品と言うと杉浦日向子の「百日紅」が思い浮かぶが、百日紅のお栄のように図太く自由闊達ではなく、父親の画業には到底及ばないと思いながらも何とか自分オリジナルの絵を作り出そ…

ラ・ミッション/佐藤賢一

徳川幕府のフランス人軍事顧問が参加した箱館戦争を描く歴史小説。維新の動乱時、幕府に雇われて軍事教練を担当したフランス軍人ブリュネは、鳥羽伏見の戦いで負けた幕府のだらしなさに業を煮やし(軍事力ではイギリスが付いた薩長に勝ると思っている)、ま…

櫛引道守/木内昇

半年ほど前に掲載したが、文庫化にて再掲(という名の使い回し(笑)) 幕末の騒動が聞こえ始めた木曽の薮原宿で、名産のお六櫛に人生を賭ける登瀬の人生を細やかに描いた時代小説。ほとんど知らない作家だったが、読書SNSでの感想が面白そうだったので関心…

付添い屋・六平太 龍の巻  留め女/金子成人

久世光彦と組んで数々の面白いドラマを送り出してきた脚本家による時代小説シリーズ。以前から気になっていたが、あれよあれよという間に巻を重ねているので人気があるのだろう。主人公の秋月六平太は、かつては信州十河藩の供番(殿の籠先の護衛)だったが…

家康、江戸を建てる/門井慶喜

出版広告で見た時、荒蕪の地である江戸を秀吉に押しつけられた家康がその後の百万都市になる江戸を築き上げていくストーリーだろうと想像が付き、非常に魅力的なタイトルだと思った。そうしたら直木賞候補になってしまった。小田原北条氏の征伐後、北条の旧…

おまえさん/宮部みゆき

ぐうたらで役立たずを自認する町奉行所同心の井筒平四郎と、平四郎の妻の甥っ子で、井筒家の跡取り候補である弓之助(頭脳明晰な美少年だが、夜尿症が心配な14才)が事件の謎を解く、お江戸ミステリーの第三弾。今回の謎は、街中で斬り殺されていた身元不明…

脊梁山脈/乙川優三郎 

戦後、中国から復員した青年が自分の進む道を模索しながら木地師の系譜を探るという伝奇的な筋立ての現代物(戦後を描くのが現代物と言っていいのか分からず、虚構の世界とすればやはり時代小説ということになるのだろうか)。流浪民好きとしてはなんとも魅…

幽霊の涙 お鳥見女房/諸田玲子

お鳥見女房とはバードウォッチング趣味を持つ人妻、という訳ではなく、御鳥見役という幕府の下級役人の婿取り主婦を主人公とした連作時代小説である。御鳥見役は鷹狩りの下見や鷹場の管理するような役目だが、鳥が逃げたという口実で大名屋敷にも入り込める…

剣客商売/池波正太郎

40年近く前に書かれた時代小説シリーズの第一巻で、今更何を言わんやの名作だが、今まで第一巻の本作しか読んだことがなく(今回で三度目)、今度こそはシリーズを完読するぞと読み始めた。泰平の江戸ではあまり出番のない剣客親子の物語で、腕を活かして様…

ヨイ豊/梶よう子

江戸の伝統が揺らぎ始めた幕末、浮世絵の大名跡である四代歌川豊国の継承を巡る葛藤を描いた時代小説。惜しくも直木賞を逃した。独特の画風を打ち立てた三代豊国の娘婿清太郎は、義父の死後、四代目襲名を版元に迫られながらその気になれずにいる。実直で真…

けさくしゃ/畠中恵

偐紫田舎源氏で有名な柳亭種彦を主人公とするユーモラスな連作時代小説。高屋彦右衛門は小普請(役の付かない、江戸時代の窓際族)の旗本で、向こうっ気は強いが腕は立たず、妻女の勝にべた惚れの愛妻家だ。狂歌が得意で、そこに山青堂という出版業者に目を…

黙示録/池上永一

薩摩と清国の属領という立場から、芸能を外交手段とすることで巧みに生き抜いてきた江戸中期の琉球を舞台に、舞踊に生涯を賭ける少年の成長を描いた芸能時代小説。主人公の蘇了泉は沖縄の身分制度では最底辺の生まれである。業病に冒された母親と共に集落を…

櫛引道守/木内昇

幕末の騒動が聞こえ始めた木曽の薮原宿で、名産のお六櫛に人生を賭ける登瀬の人生を細やかに描いた時代小説。ほとんど知らない作家だったが、読書SNSでの感想が面白そうだったので関心を持った。櫛引の名人吾作の娘に産まれた登瀬は父の技に心酔し、自分も櫛…

東雲の途/あさのあつこ

弥勒の月、夜叉桜、木練柿に続く時代小説シリーズの四作目。有能で冷血でニヒルでサディスティックな同心(しかし妙にユーモラス)、実直な初老の岡っ引き、暗い過去を引きずりながら真っ当に生きようとしている小間物屋の関係をを耽美的な文章で描いて読ま…